
新年のご挨拶
日ごろより国際サイエントロジーボランティア災害救援チームにご支援、ご協力いただき、本当にありがとうございます。 東日本大震災のために結成された本チームですが、震災当日の3月11日より活動を開始し、翌12日に最初の2隊を現地に派遣して以来、...
日ごろより国際サイエントロジーボランティア災害救援チームにご支援、ご協力いただき、本当にありがとうございます。 東日本大震災のために結成された本チームですが、震災当日の3月11日より活動を開始し、翌12日に最初の2隊を現地に派遣して以来、...
当団体のWebサイトをご覧の皆さんに「福幸つむぎぞうり」をご紹介します。 これは、石巻で被災した石橋さんたちのチームが、古着の着物をより合わせて一つ一つ手作りで作っているものです。 足裏のツボを刺激するポッチがついていますので、...
私はインターネットで公式ホームページを見て国際サイエントロジーボランティアのことを知りました。一人で参加するということで、友達や家族からは心配されたり反対されたりしたが、どうしても東北の様子を自分の目で見て何か役に立てればいいなという思いが...
復興を祈念して創刊された雑誌です。当団体が紹介されています。興味を持っていただいた方は下記のURLから是非購入してみてください。 【縁】ENISHI 創刊号 ※クリックすると拡大画像が表示されます。
私の参加動機は、石巻市出身の友人が両親を亡くしたことです。 義援金などで支援をしてきましたが、どこか対岸の火事のような自分の感覚が受け入れがたく、一度自分の目で確かめ、直接的な支援を行い体感し、この大震災を自分なりに落とし込み...
本ボランティアの募集は締め切りました 10月30日に気仙沼で開催される「仮設住宅祭り」での活動を手伝っていただけるボランティアを募集します。 ■内容 開催日: 10月30日(日) ...
8月7日、石巻湊小学校で行われた復興祭りのイベントに、国際サイエントロジーボランティア災害救援チームの音楽チーム「たんぽぽ」が参加しました。他のアーティストにもメンバーとして参加していただき、復興の祈りを込めたイベントに華を添えてく...
今回、気仙沼に1週間ほどボランティア参加させて頂きました。私は、先月2回、別の団体で短期瓦礫除去などのボランティアには参加していましたが、こちらに参加したのは、ある程度長期のボランティアをやりたかったのと、「アシスト」というケアに興...
アシストの様子 石巻チームが提供したアシストの感想をお届けします。 マッサージとは違って、だんだんリラックスすることが実感できました。 ほっとリラックスしました。4カ月の疲れが今頃出てきました。今までは指圧で...
被災地の様子 私たちの活動に初めて参加された方の感想をご紹介します。 当初、ボランティア経験があったものの、実際に被災がオンタイムで起きている、いわゆるレスキューで出向くのは初体験でした。 正直、衣食住が確保されてい...