
リリース>国際サイエントロジーボランティアが西日本豪雨災害の被災地で救援活動を行う
<身体的苦痛を和らげる「アシスト(救助方法)」を提供するボランティア> 「西日本豪雨被害(平成30年7月豪雨)」で大規模な洪水が発生し、多くの方が避難所に避難している岡山県総社市で、国際サイエントロジーボランティアが災害救援活動を...
<身体的苦痛を和らげる「アシスト(救助方法)」を提供するボランティア> 「西日本豪雨被害(平成30年7月豪雨)」で大規模な洪水が発生し、多くの方が避難所に避難している岡山県総社市で、国際サイエントロジーボランティアが災害救援活動を...
【活動紹介イベントのご案内】 「何か打つ手がある」をモットーに活動をしている当団体は、このたび、下記の通り活動紹介イベントを開催いたします。 静岡市役所前の葵スクエアをお借りし、被災地でも活躍した当団体の黄色いテントを立...
【活動紹介オープンハウスのご案内】 「何か打つ手がある」をモットーに活動をしている当団体は、このたび、下記の通り活動紹介オープンハウスを開催いたします。 今回は新しい当団体専用テントとバンをお披露目し、私たちの提供できる技術...
当団体では、7月9日にアシストミニセミナーを開催いたしました。熱心な皆さんにお集まりいただきまして、被災地で、スポーツイベントで、また各家庭でもみんなに役立つアシストを学んでいただきました。 当日の開催の様子を掲載いたします。 ...
【アシスト・ミニセミナーのご案内】 このたび、当団体では、下記の通りアシストミニセミナーを開催いたします。被災地で、スポーツイベントで、また各家庭でもみんなに役立つアシストをこの機会に学んでいただければと思います。どなた様でも...
【活動紹介オープンハウスのご案内】 このたび、当団体では、下記の通り活動紹介オープンハウスを開催いたします。 東日本大震災から6年、熊本地震から1年、これまでの活動を振り返り、 思いを新たにしたいと思います。皆様どうぞお越...
例年11月につくば市で開催される「つくばマラソン」。招待選手をはじめとする1万人以上が参加する、国内でも有数の大規模マラソン大会です。当団体は、2009年から、このつくばマラソンでアシスト体験ブースを出展し、ランナーの皆さんにアシスト体験を...
現地では、テントの中に沢山の物資が積み上げられていました。現地の方たちは、これらを仕分けて、提供しやすいようにしたい!と言っていました。今日はその物資の一部を、暑さ避けの為に提供して頂いたという、コンテナの中に移しました。 物...
熊本でのボランティアの活躍の様子を撮影した動画をご紹介します。 制作したのは当団体にもご支援いただいている日本財団です。
今回私がボランティアに参加しようと思ったきっかけは、5年前の3.11の時とは違い、私は全く地震に気づかず、ニュースを見ても信じられなかったので、テレビなどのメディアを媒介することなく、状況を自分の目で確かめたいと思ったのと、目に見え...