
東松島の自治会長様から感謝のお言葉をいただきました。
私たち、国際サイエントロジーボランティア災害救援チームが継続してサポートしてきた東松島市の仮設住宅の自治会長様より、感謝のお言葉をいただきました。皆様にもお知らせ致します。 2011年12月に東松島市で開催されたクリスマスパー...
「何か打つ手がある」をモットーに、助けの手を差し伸べます。
私たち、国際サイエントロジーボランティア災害救援チームが継続してサポートしてきた東松島市の仮設住宅の自治会長様より、感謝のお言葉をいただきました。皆様にもお知らせ致します。 2011年12月に東松島市で開催されたクリスマスパー...
5月6日(日)午後、茨城県、栃木県にて死者1名、けが人50名、損壊した家屋1000を超える状況を引き起こしたのは、竜巻でした。 茨城県と栃木県でほぼ同時に起きたいくつかの竜巻は、15キロ以上にわたっていろいろなものを巻き上げ、 そして山のふ...
ようやく先日、25台のミシンを無事にお納めできたこともあり、風の谷幼稚園様へ、額に納めた感謝状を贈呈するために、風の谷幼稚園を訪ねました。 園舎が近づくにつれ、深まる緑。聞こえてくるのはヤギの声? 行き着いた場所は、子どもたちの健...
気仙沼などの仮設住宅の集会所には、ミシンがあるところが多いのですが、あっても大抵一台だけなんです。 そのために実際に使いたい方は遠慮してしまい、結局何もできないというお声をいただいたことがあります。 集会所にたくさんのミシンを用意し、そこ...
5月のゴールデンウィークに、リトミックの先生でもあるneomii(ねおみい)さんがボランティアとして当団体に参加してくれました。本部メンバーの清水も同じくリトミックの先生をしていますので、neomii+清水博子のコラボでリトミック・ボラ...
気仙沼でのボランティアから帰還しましたので、報告します。 この一週間は、自分に取って本当に濃いものでした。いろんな人から「わざわざ遠いところからありがとう」「アシストを受けて楽になりました」と声をかけていただきました。自分自身...
本募集は終了致しました。ご参加ありがとうございました。 国際サイエントロジーボランティア災害救援チームでは、大型連休期間中に短期ボランティアを募集します。シャトル便を臨時運行しますので、東京からの往復にご利用いただけます。 ■...
午後に老人夫婦のお宅にお邪魔して、おばあちゃんをアシストしたのですが、お話をするのが好きな方で、私も聞いていてとても楽しかったです。特におばあちゃんが「今時の若い子はみんないい子で大好き。お話ししていてとても楽しいよ。」...
私はインターネットで公式ホームページを見て国際サイエントロジーボランティアのことを知りました。一人で参加するということで、友達や家族からは心配されたり反対されたりしたが、どうしても東北の様子を自分の目で見て何か役に立てればいいなという思いが...
私の参加動機は、石巻市出身の友人が両親を亡くしたことです。 義援金などで支援をしてきましたが、どこか対岸の火事のような自分の感覚が受け入れがたく、一度自分の目で確かめ、直接的な支援を行い体感し、この大震災を自分なりに落とし込み...