
青い鯉のぼりプロジェクトのお手伝いをしました。(宮城県東松島市)
春祭りのお手伝いをした翌日の5月5日 大曲浜の鯉のぼりは迫力がありました。 ここ数日、数百匹の鯉のぼりが、空を舞っていたのです。 青い鯉のぼりプロジェクトで集められた 総計600を超える鯉のぼりを、 地元の方やこのプロ...
「何か打つ手がある」をモットーに、助けの手を差し伸べます。
春祭りのお手伝いをした翌日の5月5日 大曲浜の鯉のぼりは迫力がありました。 ここ数日、数百匹の鯉のぼりが、空を舞っていたのです。 青い鯉のぼりプロジェクトで集められた 総計600を超える鯉のぼりを、 地元の方やこのプロ...
5月3日~5日まで、宮城県東松島市の仮設住宅で行なわれた 春祭りのお手伝いをしてきました。 ここは東松島市の仮設住宅で、東日本大震災以降毎年、 春のお祭りや夏のお祭りに呼んでいただいています。 今回のお祭りでは、 ...
お花見会の日程の変更により、開催日が変更になりました。(2014年3月26日) 国際サイエントロジーボランティア災害救援チームでは、宮城県東松島市で開催予定のお花見会のボランティアを募集します。 東京からシャトル便を臨...
まだ3年、もう3年、さまざまな中時間が流れていく、 というのが最近の実感です。 復興支援とはつまるところ、現地の方々の人生そのものと どう関わるかではないかと改めて思います。 少しでもより多くの方が少しでもよりよい暮らし...
2013年11月8日、フィリピンを「上陸した中では最大」とされる台風が襲いました。数千名の死者と家屋の被害を出し、 被災者数は1600万人を越えたと言われています。最大風速は87.5メートルで、瞬間最大風速は105メートル。自動車が吹き飛ぶ...
台風18号の上陸により、京都や岐阜で浸水被害が発生した際、私たちも活動しました。 被害状況を確認してから、市外からのボランティアを募集している ボランティアセンターへ向かいました。ボランティアの登録をし、派遣された先で被害にあ...
このたび、宮城県東松島市にて行なわれた、仮設住宅の夏祭りをお手伝いしてきました。 広場にはたくさんのテントが並び、自治会の方々やいくつかのボランティア団体の出店がありました。野外舞台では、太鼓やすずめ踊り、獅子舞などが披露されました。獅子...
長い歴史を持つ気仙沼市の「みなとまつり」。震災直後の2011年こそ中止になったものの、昨年から復活しています。昨年に引き続き、私たちも微力ながらお手伝いさせていただけることをとてもうれしく思います。 活動に参加したボランティアは、ご用...
(写真は昨年の夏祭りの様子です) 国際サイエントロジーボランティア災害救援チームでは、宮城県東松島市の仮設住宅で開催される夏祭りのボランティアを募集します。 東京からシャトル便を臨時運行しますので、往復にご利用いただけます。どうぞボラ...
2013年桜の頃、 宮城県東松島市にある仮設住宅のお花見会をお手伝いして来ました。 東京では青々とした桜の葉が目に眩しい頃、宮城県ではあちこちで見られる満開の桜。4月末だったので、あちこちで空にはためく鯉のぼりが、桜のピンクと対照的...