
<ボランティア体験談>人を助けることって楽しい(熊本地震災害救援)
今回私がボランティアに参加しようと思ったきっかけは、5年前の3.11の時とは違い、私は全く地震に気づかず、ニュースを見ても信じられなかったので、テレビなどのメディアを媒介することなく、状況を自分の目で確かめたいと思ったのと、目に見え...
今回私がボランティアに参加しようと思ったきっかけは、5年前の3.11の時とは違い、私は全く地震に気づかず、ニュースを見ても信じられなかったので、テレビなどのメディアを媒介することなく、状況を自分の目で確かめたいと思ったのと、目に見え...
今回、はじめて国際サイエントロジーボランティアの活動に参加させていただきました。 僕は、今回のボランティア活動で、かけがえのない経験をすることができました。僕たちが作った仮設ベッドをとても喜んでくれた方、会話をしただけで喜んでいただけた方...
私たち国際サイエントロジーボランティアでは、今回発生した熊本地震の災害救援活動を開始しています。 4月17日からスタッフが現地入りし、現地の自治体やボランティアセンターと連携し、求められていることを提供しています。(現在は御船町を中心...
私たち国際サイエントロジーボランティアでは、今回発生した熊本地震の災害救援活動を開始しました。 4月17日からスタッフが現地入りし、現地の自治体やボランティアセンターと連携し、求められていることを提供しています。(現在は御船町を中心に...
定員に達しましたので、受付を終了いたしました。多数のお申込みありがとうございました。(2016年4月13日) (写真は以前の開催時の様子です) 国際サイエントロジーボランティア災害救援チームでは、東日本大震災の翌日から現地へ...
この度、当団体の支援母体であるサイエントロジー東京が移転するのに伴い、当団体の東京本部も移転することになりました。 移転日:2015年8月8日(土) 新住所:東京都新宿区百人町1-25-1 (JR新宿駅から徒歩10分) 新し...
※おかげさまで募集定員に達しました。 受付を終了いたします。(2015年4月10日) (写真は昨年開催時の様子です) 国際サイエントロジーボランティア災害救援チームでは、東日本大震災の翌日から現地へ向かい、その後1年半...
謹んで新年のお喜びを申し上げます。 旧年中にお世話になった方々、またご参加・ご支援いただいた方々 皆様に心より御礼申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今後の活動につきましては、都度情報を掲載いたします...
国際サイエントロジーボランティア災害救援チームでは、東日本大震災の翌日から現地へ向かい、その後1年半にわたって現地に拠点を置き、毎日継続した活動を続けてきました。今回は、今年3回目となる東松島市の仮設住宅への訪問、イベントの手伝いボラン...
(写真は以前の開催時の写真です) 国際サイエントロジーボランティア災害救援チームでは、10月あたまの週末短期ボランティアを募集いたします。お誘いあわせの上で、ぜひご参加ください。 ■派遣期間 2014年10月3日(金)20時 ~ ...